1. TOP > 
  2. 療育の転職コラム > 
  3. 療育のお仕事 > 
  4. サービス管理責任者(児発管)実践研修はどんな事をする?内容や申し込み方法など徹底解説

サービス管理責任者(児発管)実践研修はどんな事をする?内容や申し込み方法など徹底解説

研修を受ける女性
サービス管理責任者や児童発達支援管理責任者を目指す人にとって、避けては通れない基礎研修・実践研修。基礎研修やOJTを終えれば、後は実践研修を残すのみです。

しかし、実践研修では具体的にどんな事をするのか疑問に思っている方も少なくありません。

この記事では、そんなサービス管理責任者実践研修について、受講要件や研修内容、費用、申し込み方法など徹底解説します。サービス管理責任者(児発管)実践研修の受講を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

サービス管理責任者(児発管)になるには研修の受講が必須

障害者福祉施設において欠かせない資格であるサービス管理責任者や児童発達支援管理責任者になるには、自治体が実施するサービス管理責任者(児発管)基礎研修および実践研修の受講が必須です。

また、基礎研修の受講後はOJT要件を満たさなければ実践研修を受講することができません。

全ての研修を終了してはじめて、サービス管理責任者または児童発達支援管理責任者としての配置が認められます。

サービス管理責任者(児発管)実践研修を受けるための条件

サービス管理責任者(児発管)実践研修を受けるためには、以下の要件を満たす必要があります。
  • 基礎研修の受講を完了している
  • 基礎研修修了後から5年までの間に通算2年以上の実務経験(OJT)満たす
尚、基礎研修を受講する際に以下の条件を満たしている場合、OJT期間が6カ月に短縮されます。
  • 基礎研修を受講するまでにサービス管理責任者に必要な実務経験(3~8年)を満たしている
  • 2人目のサービス管理責任者として原案作成などの業務に従事している
  • 実践研修を受講するまでに指定権者に届出をしている
上記の項目を満たしている場合、サービス管理責任者および児童発達支援管理責任者のOJT要件を6カ月に短縮することが認められます。

サービス管理責任者(児発管)実践研修の内容

サービス管理責任者(児発管)実践研修では以下の内容についての講義および演習を実施します。
  • 1. 障害者福祉の動向に関する講義1h
  • 2. サービス提供に関する講義および演習6.5h
  • 3. 人材育成の手法に関する講義及び演習3.5h
  • 4. 多職種および地域連携に関する講義及び演習3.5h
実践研修は各都道府県によって実施する団体などが異なるため、研修にかかる時間などにも差異があります。しかし、どの都道府県・団体で受講しても上記は必須項目として含まれている内容です。

【実例】東京都のサービス管理責任者(児発管)実践研修

ここで、実践研修の内容例として、東京都により委託を受けてサービス管理責任者(児発管)実践研修を実施している公益財団法人 総合健康推進財団の2024年サービス管理責任者(児発管)実践研修内容をみてみましょう。

研修日程

東京都のサービス管理責任者実践研修は全3日間の日程で行われます。研修日程は、実施する自治体・団体によって1日で完了する場合や4日間にわたる場合などさまざまです。

実施形式

東京都のサービス管理責任者(児発管)研修では、全3日間の実践研修日程のうち、1日目の講義はオンデマンド配信によって実施します。指定された期間内に科目ごとの講義を視聴する必要し、自治体によってはオンデマンド形式の講義を受講した後、レポートなどを期限内に提出しなければいけない場合もあります。

東京都のサービス管理責任者(児発管)研修においては、2日目、3日目日程に向けた事前課題があります。事前課題を2日目の演習受付時に提出する必要があるため、1日目のオンデマンド配信にて内容を十分確認しておきましょう。

2日目、3日目に行われる演習においては、指定の会場にて集合形式で行われます。集合形式で行われる演習の場合、会場や日程については指定できないケースが多いです。スケジュールの調整には留意してください。

研修の終了

全日程および全科目を受講し、終了した人に対して修了証書が交付されます。ただし、研修において遅刻や早退などがあった場合には、研修を終了したとみなされないため注意しましょう。また、居眠りなど受講態度に問題がある場合も研修を終了したとみなされない場合があります。

新型コロナウイルス感染症拡大防止に関して、演習当日の検温にて体温が37.5°以上ある人や演習中著しく体調が悪化した人は、受講ができない事があります。その場合も、研修を終了したとはみなされないため、体調管理にも十分注意してください。

サービス管理責任者(児発管)実践研修に関するQ&A

最後に、サービス管理責任者(児発管)実践研修においてよくある疑問についてお答えします。

サービス管理責任者(児発管)実践研修にかかる費用は?

サービス管理責任者(児発管)実践研修にかかる費用は、自治体や実施団体によって異なります。東京都はサービス管理責任者(児発管)実践研修を無料で実施していますが、他の自治体では20,000円前後の費用が必要なケースもあります。

基本的に、従事する事業所のある自治体でサービス管理責任者(児発管)実践研修を受けるため、自治体に確認してみてください。

サービス管理責任者(児発管)実践研修の申し込み方法は?

サービス管理責任者(児発管)実践研修の申し込み方法は、事業所のある自治体のホームページ等で確認してみてください。サービス管理責任者(児発管)実践研修の受講申し込み期間は平均して1カ月間程しかないケースが多いため、申し込みを忘れてしまうと受講できません。事業所のある自治体で毎年何月頃にサービス管理責任者(児発管)実践研修の申し込みがあるのか事前に確認しておきましょう。

サービス管理責任者(児発管)実践研修は個人でも申し込みできる?

サービス管理責任者(児発管)実践研修は、OJT要件を満たす必要がある背景から多くの自治体で事業所からの申し込み等のみを受付ているケースが多いです。所属している事業所から申込む形式になる事が多いため、事業所にもサービス管理責任者(児発管)実践研修の受講を検討している旨を事前に説明しておく方がよいでしょう。

ただし、サービス管理責任者(児発管)実践研修の受講を希望している本人が事業所を設立する場合、個人での申し込みが可能なケースもあります。事前に受講を検討している(事業所の設立を予定している場所の)自治体に問い合わせてみてください。

申し込みをしてもサービス管理責任者(児発管)実践研修を受けられないことがあるって本当?

自治体によっては、サービス管理責任者(児発管)実践研修の申し込み数が定員を超えた場合、抽選などの方法で受講者数の調整を行うことがあります。大幅に定員数を超える場合は、日程を増やすなどの対応をする自治体もありますが、ごくまれです。

サービス管理責任者(児発管)実践研修の受講申し込みをしても落選する可能性もあることを理解しておきましょう。

サービス管理責任者(児発管)を目指すなら実践研修は必須

障害者福祉施設や障害児福祉施設にとって必要不可欠な存在であるサービス管理責任者や児童発達支援管理責任者。障害福祉施設のなかでも特に重い責任を担うサービス管理責任者や児童発達支援管理責任者には、十分な研修体制が必要であり、障害福祉に関する深い知識を得てもらうことが重要視されています。

サービス管理責任者や児童発達支援管理責任者として障害福祉施設で従事するなら、要件や時期などを事前によく把握しておき、基礎研修やOJT、実践研修を着実に終了させていきましょう。

療育bizは、全国に対応している療育専門の転職サイトです。
療育業界出身のコーディネーターが最適な求人のご提案をさせて頂きます。

お気軽にお問い合わせください

求人を提案してもらう(無料)