1. TOP > 
  2. 療育の転職コラム > 
  3. 療育の転職 > 
  4. スムーズに退職するには?

スムーズに退職するには?

療育の仕事は子どもたちの笑顔に癒されて成長も実感できますので、とてもやりがいを感じられる仕事です。
その反面、体力や忍耐力を必要とするため精神的にも肉体的にもハードな仕事でもあります。
それに加えて人間関係や待遇で不満を感じているとしたら、退職や転職を考えるのも無理はないでしょう。
ですが、その思いとは裏腹に退職がスムーズにいかないことも多々あります。
今回はスムーズに退職するために知っておくべきことをみていきましょう。

退職を伝える人とタイミング

退職を決心したとき、一体誰に話すのがもっとも適しているのでしょうか。
一般的には直属の上司に伝えるのがベストでしょう。
児童福祉施設には数多くの種類があり、その規模も施設により異なりますのでさまざまですが、例えば児童指導員なら直属の児童発達支援管理責任者ということになるでしょうか。

伝えるタイミングとしては、辞めると決めたらすぐに伝えたほうがいいでしょう。
遅くなるほど辞めにくくなるだけですし、施設側からしてもスタッフの補充や教育を行うための準備期間が必要です。
民法では退職は2週間前までに申し出ることとされていますが、実際どの会社も一般的には1ヶ月前に伝えるという規則になっていることが多いです。
社則のようなものがあるなら確認して、それに従ったほうがいいでしょう。

スムーズに退職するメリットは?

中にはそんなに急いで退職や転職をしなくてもいいと考えている人もいるかもしれません。
退職をスムーズに行うことで、一体どんなメリットが得られるのでしょうか。
実は、今の職場をスムーズに退職することで職場に負担がかかるのを最小限に抑え、自分自身にもさまざまな以下のようなメリットがあるのです。

前向きな気持ちのまま退職できる
人間関係を悪くせずに退職できる
引き継ぎがスムーズに終わる
退職手続きで起こるトラブルを防げる
この業界での悪い噂が立ちにくくなる

万が一退職がスムーズにいかず、ずるずると長引いてしまうと職場に迷惑がかかりトラブルに発展することも考えられます。
人間関係や職場との関係が悪くなるだけでなく、自分も多くの時間と体力を浪費してしまい、転職どころではなくなってしまうかもしれません。
辞めると決めたら、ある程度計画性を持って辞める必要があります。

おすすめの退職理由とは?

退職したいということを上司に告げるのはなかなか勇気が要り、伝えづらいと感じてしまう人も多いのではないでしょうか。
また、上司に納得してもらえるような退職理由を言えないこともあると思います。
必ず「なぜ辞めるのか」は聞かれることですので、ちゃんと納得してもらえる理由を考える必要があります。
いくつかよくある例を挙げますので、自分に合いそうなものを参考にしてみてください。

自分が求めている療育に挑戦したい

今の職場が行なっている療育が自分のやりたい療育と違い、提案しても方針を変えてもらえないようなら、これを理由にするのが一番でしょう。
前向きですし辞めるのにもっともな理由です。
ただし、その施設の方針を否定するような言い方はしないように注意しましょう。
さまざまな考え方があり、療育の形もさまざまですので、どれが正解というわけではありません。

別の種類の施設へ行きたい

児童福祉施設には児童発達支援センター、放課後等デイサービス、乳児院、児童養護施設、障害児入所施設などさまざまな種類があります。
タイプも違えば仕事内容や雰囲気、環境も変わってきますので、違う種類の施設へ行きたいというのもまっとうな理由になります。
それぞれに支援の形があり、できるだけ多くの経験をしたいと考えている人にはおすすめです。

勉強のために辞めたい

例えば児童指導員の任用資格を取るために大学に行くなど、勉強するために辞めるというのも一つの理由になります。
また、小規模の施設に勤めているなら、スキルアップやキャリアアップのためにもっと大規模の施設に行きたいというのもいい理由になります。
そういった前向きな理由なら引き止めるのも難しくなりますので、すんなり納得してもらえるでしょう。

スムーズに退職するためにやること

退職をするときにやってはいけないことは、職場や同僚に迷惑をかけてしまうことです。
後々のことを考えると「立つ鳥跡を濁さず」の精神を忘れずに、問題なく気持ちよく辞めるのが一番です。
そのためにいったいどのようなことに気をつければいいのか、お伝えします。

引き止めにあったときにどういう対応をするべき?

あなたが真っ当に働いている人なら、辞めたいと告げたときに引き止められるのが普通だと思います。
もちろん、初めからすんなり了承してもらえることもあるでしょうから、それならそれで問題ありません。
その施設の業務の状況や人手不足の具合などにも左右されますが、初めはOKといわれてもやっぱり引き止められたり、なかなか了承してもらえなかったり、ひどいときは怒られたり相手にされなかったりということもないとはいえません。

すんなり了承がもらえると思って辞めると言ったのに、相手にされなかったとなってしまったら面食らってしまうでしょう。
そうならないためにどういう対応をしたらいいのでしょうか。
基本的にはすんなり了承してもらえるとは考えないほうがいいでしょう。
そのときにどうすれば納得してもらえるかも、しっかり想定することです。

ある程度長く働いているなら、上司がどのような反応をするかはある程度想像がつくかと思います。
それに対してどう反応すべきかを考えておきましょう。

それ以外にもさまざまなパターンを考えておき、それに対する受け答えを用意しておくと焦らずに済みます。
一番最悪なのは、言いくるめられて結局辞められなくなるというパターンです。
一度その状態になってしまうと、次に辞めるとは言いづらくなり、ずるずるとそのままその職場で働くことになります。
決して譲歩しないくらいの強い意志で望むことが大切です。

引き継ぎはしっかり確実に行うこと

退職前には引き継ぎをしっかり行うことが大切です。
具体的にはあなたがいなくてもほかのスタッフが普段通り業務を遂行できるようであれば、退職をしても問題にはならないでしょう。
そのために、あらゆるシチュエーションを想定して、できるだけ確実な引き継ぎを行いましょう。
退職を伝えたらなるべく早く引き継ぎをすることで、多くの不明な点が見えてきますので、それを解決することを繰り返せば確実に近づきます。

転職もスムーズに

いくら今の職場がスムーズに辞められそうでも、転職活動がうまくいっていなければ辞めることはできません。
仕事をしながらはなかなか大変かと思いますが、転職をスムーズに進められるように努力しましょう。
おすすめなのは転職エージェントの利用です。
キャリアコンサルタントのサポートにより大幅な手間を減らせますので、自分ですべて行うよりもスムーズな転職が可能になります。
スタッフ一人がその職場から退職するということは、新しいスタッフを補充しなければならないということを意味しています。
職場側からすれば、新しく求人を募集して、面接して、採用した人を教育しなければならないので、時間やコストがかかってしまいメリットはほぼありません。
新たな門出を祝ってくれる素晴らしい上司ならいいですが、そういったデメリットを受け入れるのが難しい上司もいるはずです。
そのときにここで紹介したことが少なからず役に立つかと思います。
ぜひ参考にしてみてください。

療育bizは、全国に対応している療育専門の転職サイトです。
療育業界出身のコーディネーターが最適な求人のご提案をさせて頂きます。

お気軽にお問い合わせください

求人を提案してもらう(無料)