1. TOP > 
  2. 療育の転職コラム > 
  3. 療育のお仕事 > 
  4. 心理学とは?意味を分かりやすく解説・療育や発達支援に活かすポイントも紹介

心理学とは?意味を分かりやすく解説・療育や発達支援に活かすポイントも紹介

積まれた本
療育の現場で度々聞かれる「心理学」について、どのような学問であるのか説明できる人はそう多くありません。

心理学に関する発達支援は心理指導担当職員の業務と考えられがちですが、実は療育のさまざまなシーンで心理学が活躍します。心理指導担当職員以外のスタッフであっても、発達障害児の心の発達を理解するために、心理学についての知見を広げておくのがおすすめです。

この記事では、心理学がどのような学問なのか、心理学がどのように療育や発達支援に活きるのかについて分かりやすく解説します。療育や発達支援に関するスキルを高めたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。

心理学の意味とは

心理学は英語で「Psychology(サイコロジー)」と言います。「psycho(サイコ)」は心理、「logy(ロジー)」は学問や法則という意味です。つまり、心理学は心理の法則を学ぶ学問ということがわかります。

心理学では、人間の心の動きを科学的に研究し、心と行動の関係性を学びます。心理学は「行動と心的過程についての科学的学問」「心や行動の科学研究」などとも呼ばれ、目には見えない「心」という器官の動きを、行動から解明する学問です。

心理テスト(ポピュラー心理学)と心理検査は別物

心理学と言えば、AとBどちらを選んだかによって答えた人の性格などを判断する心理テストを連想する人や、発達障害の診断などで用いられる心理検査などをイメージする人もいるでしょう。

しかし、これらは全く別物です。

前者である心理テストは、科学を前提としていないポピュラー心理学と呼ばれ、いわば言葉遊びのようなものです。血液型診断などもポピュラー心理学に含まれ、テストの結果に科学的な根拠はありません。

一方で、後者である心理検査は科学的根拠を前提とした心理学を用いた検査です。今から紹介するのは、科学的な根拠を持った心理に関する学問の意味や目的、療育への活用と理解しておきましょう。

心理学の歴史とは

心理学は、古代ギリシャ時代に起源があると考えられており、さまざまな遺跡から心理学的な思索活動の痕跡が見つかっています。

心理学が学問とされたのは1800年代後半と言われています。「実験心理学の父」と称されたドイツのヴィルヘルム・ヴィント教授が心理学実験室を開き、アメリカでも同年代に心理学研究が開始されたそうです。

日本では、心理学という学問が学べるようになったのは明治時代以降と言われています。1889年に東京帝国大学で日本初の心理学講義が開かれました。

心理学が活用されるシーンとは

心理学は、主にカウンセラーや精神科医などが学び活用する学問だと思われがちです。しかし、人間の行動には必ず何らかの心理が働くため、心理学はもっと幅広い分野で活用されていると言えます。

代表的な例がマーケティングです。自社製品やサービスを多くの人に購入してもらうため、ユーザーが「買いたい」と思う心理を探り、誘発する行動を起こさせようとします。

その他、教育や医療、コミュニケーションなどさまざまな場面で心理学は活躍し、療育においても重要な要素のひとつです。

心理学と関係性が深い発達障害児支援

心理学は発達障害支援と深い関わりを持ち、療育のなかにはさまざまな心理学を用いたプログラムが組み込まれています。心にアプローチすることで行動に変化を持たせる方法は、多くの発達障害児に適用でき、困り事を減らす訓練などにも用いられている手法です。

発達障害児支援に従事する人のなかには、普段から意識することなく心理学を応用して子ども達の支援に取り組む人も少なくありません。心理学を学ぶことで、発達障害児支援はより効果的なアプローチが期待できます。

発達障害児支援に関係する心理学の分野

心理学は基礎心理学と応用心理学に分かれ、さらにさまざまな心理学へと派生します。今回は発達障害児支援と関係が深い心理学の分野について紹介します。

発達心理学

発達心理学は基礎心理学の一種です。ここでいう「発達」とは子どもの成長などを指すのではなく、生まれてから死ぬまでの人生のなかで起こる発達を示します。つまり、子どもだけではなく全ての人に当てはまる心理学と言えるでしょう。

産まれてから体が成長し環境が変わっていくなかで、心がどのような変化を見せるのか研究するのが発達心理学です。心の成長について学ぶことで、さまざまな行動を引き起こしている背景を知ることができるため、気持ちを言葉に表現するのが苦手な発達障害児を支援するうえで大変有用であると言えます。

認知心理学

認知心理学は基礎心理学の一種です。認知とは、情報収集のための知的行動のひとつで、注意力や記憶力、思考力などが挙げられます。既にピンときた方もいるかと思いますが、注意欠如・多動性障害や自閉スペクトラム障害などは、特にこれらの認知行動に困難を抱えているケースが非常に多いです。

認知心理学では、これらの認知行動がどのような仕組みで行われているのかを研究する学問と言えるでしょう。認知心理学は行動心理学と混同されがちですが、前者は認識によって行動が変わり、後者は行動によって認識が変わると考えられます。

学習心理学

学習心理学は基礎心理学の一種です。学習心理学における学習とは勉学ではなく行動に紐づけされる学びを指します。人や動物の行動から、どうような学習が行われて次の行動が誘発されるのかを研究する学問です。

他の心理学とは違い、心の動きではなく目に見える行動を基準として研究するのが特徴と言えるでしょう。

発達障害児支援で度々語られるのがオペラント条件付けです。オペラント条件付けも、学習心理学の一種であることをご存知でしょうか。

オペラント条件付けとは、ある行動の結果望ましい成果が得られた場合に、その行動が強化されるというものです。オペラント条件付けを基本モデルとして、障害児支援や精神疾患の治療法として用いられている「認知行動療法」なども聞いたことがある人が多いのではないでしょうか。

対人社会心理学

対人社会心理学は基礎心理学の一種です。対人社会心理学では、人が他人と関わるなかで心がどのように変化していくのかを研究します。発達障害児のなかにはソーシャルスキルに困難を抱える特性がみられることが多いです。

そこで、人間が他人と関わる際の心の動きを学ぶことで、特性による「できないこと」「できないことを」を明白にしながら対人関係を築いていくヒントを得られるでしょう。対人社会心理学は、発達障害児支援で特に注目を集める心理学問のひとつです。

臨床心理学

臨床心理学は応用心理学の一種です。臨床心理学は、精神障害や心的な原因を持つ不適応、症状などを改善することを目的とした学問と言えます。いわば、心の治療方法を研究する学問でもあるため、「心理学」「臨床心理士」などに関連付けてイメージされることが多いです。

発達障害児は、特性によって周囲に適応することに困難を抱えているケースも少なくありません。その結果、心的に大きな負荷を背負ってしまいさまざまな不適合や不調を訴える二次障害を引き起こす子どもも多いです。

心の問題を解決し、心身の不調を整える臨床心理学も、発達障害児支援には関わりが深いと言えるでしょう。

その他の心理学一覧

発達障害児支援に関わりが深い学問の他にも、心理学にはさまざまな分野があります。
行動心理学/知覚心理学/神経心理学/生理心理学/人格心理学/異常心理学/言語心理学/数理心理学/教育心理学/産業心理学/犯罪心理学/スポーツ心理学/災害心理学/家族心理学/芸術心理学/学校心理学/交通心理学/健康心理学/環境心理学/動物心理学/性心理学/空間心理学/法定心理学/宗教心理学/政治心理学/歴史心理学/民族心理学/軍事心理学
スポーツや産業、歴史、軍事など、人の関わる場所では必ず何らかの心理が働きます。

発達障害児支援に活きる心理学を勉強するには?

心理学の意味や成り立ちなどを知り、発達障害児支援に活かしたいと思った人もいるのではないでしょうか。「でも、どうやって心理学を勉強すればいいんだろう?」と悩みますよね。心理学は以下の方法で学ぶことができます。

WEBなどで情報を集める

必要な情報だけをピンポイントだけで学習したい人はWEBで勉強するのがおすすめです。お金をかけずに空いた時間で勉強ができるため、現在児童発達支援に関わりながら仕事をしている人にはぴったりでしょう。

ただし、WEB上には正当性のない情報も散見しています。WEBの情報については鵜呑みにせず、情報元を調べながら学習を進めるのがポイントです。

本で勉強する

心理学に関する書籍を購入して勉強するのもおすすめです。書籍の場合、専門家による監修などがついている場合が殆どなので、正しい情報を得やすいでしょう。一方で、出版年数の古い物の場合、情報が更新されていないケースもあります。また、心理学は分野が多いため、自分の知りたい情報が記載されている本を探すのが難しい面もあるでしょう。

施設に心理指導担当職員などが配置されている場合、おすすめの本を尋ねてみるのがおすすめです。

大学で勉強する

心理学を本格的に学んで心理指導担当職員として発達障害児支援をしたいと考えているなら、大学で勉強する必要があります。心理学科で心理学を専攻して学び、臨床心理士や公認心理士の資格を取得し心理指導担当職員として支援を行いましょう。

心理学の意味を正しく理解して発達障害児支援に活かそう

発達障害児支援にはさまざまな部分に心理学が用いられていることが多く、これまで無意識に心理学を用いた支援を行っていたという人も多いでしょう。心理学についてさらに知見を深めることで、より効果的なアプローチが可能になるかもしれません。

発達障害の特性によって困難を持つ子ども達に効果的で上質な支援を提供するためにも、心理学について学んでみてはいかがでしょうか。
療育biz(ビズ)では、発達障害児支援に尽力している人の転職活動をサポートいたします。自分の能力や強みを最大限に活かせる環境で発達障害児支援を行いたいと考えている方はぜひ、お気軽にご相談ください。無料のメール相談でご要望を伺い、あなたにぴったりの事業所をご紹介します。

療育bizは、全国に対応している療育専門の転職サイトです。
療育業界出身のコーディネーターが最適な求人のご提案をさせて頂きます。

お気軽にお問い合わせください

求人を提案してもらう(無料)