1. TOP > 
  2. 療育の転職コラム > 
  3. 療育のキャリアアップ > 
  4. 公認心理師は通信制大学でも取得できる資格?心理指導担当職員になりたい方必見

公認心理師は通信制大学でも取得できる資格?心理指導担当職員になりたい方必見

大学
児童発達支援において、子ども達の心にアプローチをする心理指導担当職員。心理学に関する専門的な知識を有し、児童発達支援には欠かせない人材と言えます。

児童発達支援に関わる仕事をしている人のなかには、療育における仕事のキャリアアップとして心理指導担当職員になりたいと考えている人もいるのではないでしょうか。

心理指導担当職員になるには、臨床心理士もしくは公認心理師の資格が求められることが多いです。

今回は、公認心理師の資格を取得して心理指導担当職員になる方法について解説。公認心理師資格は通信制大学で取得可能なのか、働きながら公認心理師の資格を取得できるのかについて紹介します。

合わせて、公認心理師の通信課程がある大学も紹介しているので、働きながら公認心理師資格を取得して心理指導担当職員になりたいという人は参考にしてみてください。

心理指導担当職員になるには公認心理師資格が必要なの?

障害児支援における心理指導担当職員の役割は、心理学を用いた心や行動に関する指導・助言などの支援です。気持ちを言葉にすることに困難を持ち、気持ちとは裏腹な行動をとってしまう特性を持っている子ども達にとって、心理学を用いたアプローチができる心理指導担当職員は大変重要な存在でもあります。

心理指導担当職員の要件は以下のとおりです。
  • 学校教育法の規定による大学の学部で、心理学を専修する科目もしくはこれに相当する課程を収めて卒業した者
  • 個人および集団心理療法の技術を有する者
しかし、「個人および集団心理療法の技術を有する者」の要件を満たす見解は自治体によって異なり、臨床心理士や公認心理師のような有資格者を条件としている自治体も存在します。愛知県では、心理指導担当職員の要件を、臨床心理士もしくは公認心理師の有資格者に限定しているそうです。

すでに心理学を専修し大学を卒業した人ならともかく、これから大学で心理学を専修しようと思っているなら、国家資格である公認心理師資格取得を目指してみるのがよいでしょう。

公認心理師ってどんな資格?

公認心理師は2015年に公認心理師法によって制定された国家資格です。国家資格のなかでも新しい資格で、2022年時点の公認心理師資格取得者の推定は63,192名と言われています。

心理学分野の資格はこれまで民間の認定資格しかなく、公認心理師資格が制定されたことで、初めて心理学分野の国家資格が誕生しました。

心理指導担当職員を目指すなら公認心理師と臨床心理士どっちがいい?

心理指導担当職員を目指すうえで、持っていると有利に働くと考えられる資格には以下の2つがあります。
  • 公認心理師
  • 臨床心理士
これらの資格にはそれぞれに違いがあります。違いを理解したうえでどちらの資格取得を検討するのか考えてみるとよいでしょう。

公認心理師

公認心理師は以下のような資格です。
  • 国家資格
  • 最短取得期間6年(大学4年+実務経験2年もしくは大学4年+大学院2年)
  • 資格取得に必要な費用の目安は、通信制大学+実務経験の場合約100万円~、国立大学+大学院の場合約500万円~
  • 資格の更新は不要

臨床心理士

臨床心理士は以下のような資格です。
  • 民間資格
  • 最短取得期間7年(大学4年+大学院2年+実務経験1年)
  • 資格取得に必要な費用の目安は、国立大学+大学院の場合約500万円~
  • 資格取得後は5年毎に更新が必要

公認心理師の資格を取得する方法

公認心理師の資格を取得するには、以下の3つのルートがあります。
  • 大学で所定科目を修了→大学院で所定科目を修了
  • 大学で所定科目を修了→実務経験2年以上
  • 海外の大学で心理科目を修了→海外の大学院で心理科目を修了
上記3つのいずれかのルートを修了することで、公認心理師国家試験の受験要件を満たすことができます。大学は心理系の学部で所定の科目を修了していれば特に指定はありませんが、大学院は指定があるため注意してください。

公認心理師の受験資格は通信制大学でとれる?

公認心理師の受験要件は通信制大学でも満たすことができます。ただし、大学院は通信制では通えないため、大学での指定科目修了後に2年間の実務経験を満たすルートで受験資格を得ることになるでしょう。

通信制大学であれば、プログラムの内容によって働きながら勉強を進めることも可能です。現在、児童発達支援の仕事をしており心理指導担当職員を目指したい方は、通信制大学で受験資格を満たすルートを検討してみるのもよいでしょう。

公認心理師を目指せる通信制大学とは

公認心理師を目指す際に、通信制大学で指定の科目を修了させる選択肢がありますが、実はまだ指定の科目を修了できる心理系の通信大学は多くありません。

2023年現在、公認心理師を目指せる通信制大学は以下の4校です。
  • 聖徳大学
  • 東京福祉大学
  • 京都橘大学
  • 放送大学
放送大学以外は、大学院が併設されています。

公認心理師を目指せる通信制大学の詳細と学費目安

働きながら公認心理師を目指すのであれば、前項で紹介したいずれかの通信大学を選択することになるでしょう。続いては、4校の大学の詳細を紹介していきます。

聖徳大学

聖徳大学の通信教育部で公認心理師資格の取得を目指すのであれば、心理・福祉学部 心理学科を選ぶ必要があります。

春学期生出願期間は2022/12/20~2023/4/28、秋学期生出願期間は2023/7/1~10/31です。

公認心理師対応のカリキュラムがあり、社会人が学びやすいようスクーリング日が土日などに設定されているのも魅力です。また、科目修了試験がオンラインで開催されているため、大学から離れた土地に住んでいる人でも比較的学びやすいと言えるでしょう。同大学院にも公認心理師のカリキュラムが用意されているため、大学に入ってから大学院進学を検討したいという人にもぴったりです。

ちなみに、聖徳大学の大学院では公認心理師と臨床心理士の両方の受験資格を満たすことも可能です。
聖徳大学のデータ
運営 学校法人東京聖徳学園
住所 〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550
費用目安 (最終学歴 高等学校卒業の場合)約83万円(入学時費用約20万円)
聖徳大学公式ホームページ

東京福祉大学

東京福祉大学で通信教育による公認心理師資格取得を目指す場合、通信教育課程にて心理学部心理学科を選ぶ必要があります。
東京福祉大学の心理学部心理学科のカリキュラムを修了すると、公認心理師受験資格の必要科目を学べるだけでなく、社会福祉士受験資格、精神保健福祉士受験資格、身体・知的障害者福祉司任用資格など、障害者福祉に深い関係のあるさまざまな資格の必要要件を満たすことも可能です。

児童発達支援に関わりながら、キャリアアップをしていきたい人にはぴったりの大学です。

東京福祉大学・短期大学部同窓生奨学金制度や大学提携の教育ローンなどの案内もあるため、なるべく早く勉強を始めたいけれどまとまった費用を用意するのが困難な人も選択肢に入れやすいのではないでしょうか。
東京福祉大学のデータ
運営 学校法人茶屋四郎次郎記念学園
所在地 池袋キャンパス(〒170-8426 東京都豊島ク東池袋4-23-1)
    王子キャンパス(〒114-0004 東京都北区堀船2-1-11)
    伊勢崎キャンパス(〒372-0831 群馬県伊勢崎市山王町2020-1)
    名古屋キャンパス(〒460-0002 愛知県バ呉屋氏中央区丸の内2-16-29)
費用目安 不明
東京福祉大学公式ホームページ

京都橘大学

京都橘大学の通信教育課程でも公認心理師の受験資格を満たす指定の科目を修了することができます。

京都橘大学では、オンラインスクーリングが開催されているため、遠方からでも通学を限りなく減らして科目を修了できる点が特徴です。京都橘大学の通信教育課程では、独自のオンラインツール「echool campus」を利用しており、快適なオンライン学習で効率的に学びを得られます。実際に、仕事をしながら通信教育課程で学んでいる人も多く、生活リズムに合わせて教育計画を立てやすいと評判です。
京都橘大学のデータ
運営 学校法人京都橘学園
住所 京都府京都市山科区大宅山田町34
費用目安 (最終学歴 高等学校卒業の場合)約116万円
京都橘大学公式ホームページ

放送大学

放送大学で公認心理師の受験資格を満たすためには、心理演習・心理実習の受講が必須です。そのため全科を履修し、心理演習・心理実習の受講にための選考試験に合格する必要があります。合格後、心理演習・心理実習を受講し残りの科目を習得することで、公認心理師の学部要件を満たすことができます。

放送大学は全ての講義がインターネット配信されているという、一風変わった大学です。どこからでも自由に講義を受けられることもあって、多様な学び方ができる大学として注目されています。
放送大学のデータ
運営 放送大学学園(文部科学省・総務省所轄)
住所 千葉県千葉市美浜区若葉2丁目11番地
費用目安 (最終学歴 高等学校卒業の場合)約71万円
放送大学公式ホームページ

大学卒業後の実習はどのような施設で行うの?

公認心理師になるためには、4年間大学に通った後、大学院への進学もしくは2年間の実務経験が必要です。現在、児童発達支援に関わる仕事をしている人のなかには「このまま現在の職場で実習をできるのかな?」と思う人もいるでしょう。

しかし、実習先は文部科学大臣および厚生労働大臣が認める施設に限られており、そのほとんどが医療機関です。実習に関するプログラムや指導担当者などが必要なこともあり、障害者福祉施設などでは実習を行うことができないケースが多くなります。

実習の受け入れ先も競争が激しく、なかには大学を卒業したのに実習先が見つからないという声も聞かれます。社会人として働くなかで大切な6年間を用いて現況する訳ですから、実習の要件などについても今一度詳しくリサーチしておくのがよいでしょう。

通信制大学で公認心理師資格取得を目指そう

公認心理師資格を取得するには最短で6年間もの年月がかかり、勉学の内容も決して簡単なものではありません。さらに少なくない費用もかかります。

しかし、公認心理士を目指し心理学を学ぶことで、スキルアップができることは確実です。自分がこの先、障害福祉業界でどのようなキャリアを積んでいきたいのかをよく考えてみるとよいでしょう。
療育biz(ビズ)では、働きながら公認心理士および心理指導担当職員を目指したいという人の転職活動をサポートします。パートなどで仕事をセーブしながら大学に進学をして勉強したいなど、要望をお気軽にご相談ください。療育業界を熟知したコーディネーターが、あなたにぴったりの求人をご提案します。

療育bizは、全国に対応している療育専門の転職サイトです。
療育業界出身のコーディネーターが最適な求人のご提案をさせて頂きます。

お気軽にお問い合わせください

求人を提案してもらう(無料)