No.17209
【新着】就労支援に疲れた方注目!サービス管理責任者/児童発達支援管理責任者/児童発達支援・放課後等デイサービス/子どもに癒されたい方必見♪
- 施設名
- 療育biz
- 法人名
- 療育biz
- 職種
- 児童発達支援管理責任者
- 施設形態
- 児童発達支援・放課後等デイサービス(多機能型施設)
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
- 【月給】260,000円~300,000円
- 賞与あり
- 交通費支給
- 社会保険完備
- 車通勤可
- 残業ほぼなし
- 年間休⽇120⽇以上
- 日祝休み
- 週休2日
- 産休育休制度あり
- 未経験歓迎
- ブランク可
- PRメッセージ
- 【サービス管理責任者研修を修了された方】必見!お持ちの資格で子どもたちの早期療育に力を貸していただけませんか?
近年、児童の発達支援へのニーズがますます高まってきており、その施設数も増え続けています。
ただ、施設に必ず配置が必要となる「児童発達支援管理責任者」の数はニーズに対し不足しており、発達段階でサポートが必要なお子さんが支援を受けられないのが現状です。
そのような状況下にある中、令和4年度の法改正により「児童発達支援管理責任者」になるための要件が、ますます厳しくなりました。
「児童発達支援管理責任者」となれる方が限られる中、支援を待ち続けるお子さんは年を重ね、支援の効果の高い時期をそのまま過ごしてしまう可能性もあります。
その現状を打破できるのが、「サービス管理責任者」という資格です。
「サービス管理責任者」の研修を修了された方は、同時に「児童発達支援管理責任者」の資格要件も満たします。
1施設に1名の配置が必要な「児童発達支援管理責任者」
療育の柱である「児童発達支援管理責任者」として、あなたが持つ「サービス管理責任者」の資格を支援を待つ子どもたちのために活かしてみませんか?
■どんな施設があるの?
ご案内させていただく施設は大きく分けて3種類です。
・未就学児を対象とした「児童発達支援」
・就学児を対象とした「放課後等デイサービス」
・児童発達支援と放課後等デイサービスの両方の機能を有する「多機能型施設」
3つのうち大部分を占めるのが「放課後等デイサービス」です。
6歳~18歳までの障害のある子どもや発達に特性のある子どもが、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスで、個別支援や集団活動を通して一人ひとりの発達をサポートします。
家や学校以外の居場所となり、お友だちをつくることもできるので、「障がい児の学童」とも表現されます。
■児童発達支援管理責任者とは?
児童発達支援管理責任者は、1施設に1名の配置が義務付けられています。
主な業務は、子どもたちの成長に合わせた「個別支援計画の作成」です。
アセスメントやモニタリングを行いながら子ども自身の希望や家族のニーズなどもくみ取り、短期・長期の目標や支援内容、援助の方針などを立てていきます。
【採用担当者からのメッセージ】
児童発達支援管理責任者(児発管)さんは、ニーズに対して数が足りていないのが現状です。
資格をいかして、子どもたちに癒されながらお仕事をしてみませんか?
給与・休日・人間関係など、弊社担当者に何でもご相談ください!
研修やフォロー体制が整った職場など、あなたの希望に合った施設をご提案します。
面接日時の調整から給与・待遇面の交渉、聞きづらい質問などをすべて弊社が代行。
もちろん入職後のサポートもいたします!費用は一切かかりませんのでご安心ください♪
現在こちらの求人は
募集停止中です
募集停止中です
※掲載情報は古い場合があります
求人情報詳細
もっと見る
仕事内容 | 児童発達支援管理責任者の業務全般をお任せします。 <具体的な仕事内容> ・児童の支援計画書作成 ・面接によるアセスメント(保護者様、お子様の希望する生活、課題の把握) ・連絡業務 ・個別支援計画のモニタリング(計画が適切に実行されているかの確認) ・お子さま、家族に対する相談業務 ・遊びや宿題、子どもたち一人ひとりに合わせた発達支援のサポート ・個別支援計画を基にスタッフ同士で会議を行う ・送迎業務(運転できなくても可) など |
---|---|
勤務時間 | 【平日】10:00~19:00 【学校休業日】9:00~18:00 ・上記の間で実働8時間、休憩60分 ・週5日勤務 ※概ね上記内容の求人をご紹介します。 |
休日 | 週休2日制 年末年始休暇 夏季休暇 有給休暇 慶弔休暇 看護・介護休暇 産前後・育児休暇 ■年間休日120日以上 ※施設の規定により異なります。お気軽にご相談ください。 |
応募資格 | <必須経験・資格> 児童発達支援管理責任者の資格要件を満たす方 ※サービス管理責任者の資格を取得した方も含みます ・相談支援従事者初任者研修および児童発達支援管理責任者研修またはサービス管理責任者研修受講済の方 ・実務経験5年以上(無資格者は8年以上)、3年以上は障がい児・障がい者支援経験のある方 <歓迎経験・資格> 普通自動車運転免許(AT限定可) <こんな方は大歓迎♪> ・就労支援をしていて「もっと早くから療育をしていたら……」と思うことがある方 ・子どもの得意な部分を伸ばしたり、可能性を引き出す仕事をしたい方 ・早くから発達支援を行うことで、社会的に自立できる人を1人でも多く増やしたい方 ・質の良い療育を行い、子どもたちの未来を良いものに変えていきたい方 ・保護者が子どもの将来に安心できるようサポートしたい方 |
給与詳細 | 【月給】260,000円~300,000円 ※経験やスキルにより、記金額から更に上がる可能性あり ※全国対応、地域により多少前後します |
待遇・福利厚生 | 屋内禁煙 社会保険完備 交通費支給 昇給/賞与 制服貸与 車通勤可 研修制度 など ※施設の規定により異なります。お気軽にご相談ください。 |
勤務地 | 青森県青森市 |
アクセス | ※詳細はお問い合わせください |
選考プロセス | ①エントリー エントリーを頂きましたら、担当者よりお電話を差し上げます。 (土日祝日も対応いたします) ②求人説明 求人内容につきまして、詳細や場所の説明等ご説明させて頂きます。 合わせて面接希望日をお伺いし、面接調整も進めさせて頂きます。 面接対策や履歴書の確認などもお手伝いしておりますのでお気軽にお申し付けください。 ③面接 面接日の調整ができましたら、日時や場所など詳細をご連絡させて頂きます。 給与などの交渉もお任せください。ご希望に応じて同行も致します。 入職前・入職後も担当者がご相談をお受けいたしますのでご安心ください。 |
現在こちらの求人は
募集停止中です
募集停止中です
※掲載情報は古い場合があります