1. TOP > 
  2. 療育の転職コラム > 
  3. 療育のお仕事 > 
  4. 【専門的支援加算】心理指導担当職員について正しく理解しよう

【専門的支援加算】心理指導担当職員について正しく理解しよう

専門的支援加算が創設され、注目を集める心理指導担当職員。専門職員として認められていますが、心理指導担当職員の実態を理解できていますか?この記事では心理指導担当職員について徹底解説。心理指導担当職員になるための要件や働き方、専門的支援加算に関するよくある疑問にもお答えしています。専門的支援加算の創設をきっかけに、心理指導担当職員に興味を持った方も参考になる内容です。ぜひ最後までご覧ください。

心理指導担当職員については以下のコラムでも詳しく紹介しています。
心理指導担当職員について知りたい人はぜひ参考にしてみてください。


【専門的支援加算について理解してる?要件をわかりやすく解説】のページはこちらをクリック


【専門的支援加算とは?放課後等デイサービスに与える影響を解説】のページはこちらをクリック

心理指導担当職員とは

心理指導担当職員とは、障がいを持つ子どもに対して、心理学の知識をもとに指導や助言を行う職種です。児童発達支援や放課後等デイサービスでは、子どもが集団生活を送れるよう、心理指導担当職員が支援を行っています。児童発達支援や放課後等デイサービスにおいて心理指導担当職員を配置することは必須ではありません。ただし重症障害児を受け入れる場合は、機能訓練担当職員を設置する必要があります。障がいを持つ子どもの最適なサポートを考えると、心理指導担当職員は必要な職業だと考えられているとわかります。また令和3年に法改正があり、専門的支援加算が創設されました。心理指導担当職員は専門職員として認められています。このような時代の流れもあり、心理指導担当は職員専門職員として、今後も必要性が増すでしょう。

心理指導担当職員になるには

心理指導担当職員になるために資格は不要ですが、以下の要件を満たす必要があります。
心理指導担当職員は、学校教育法の規定による大学の学部で、心理学を専修す る学科若しくはこれに相当する課程を修めて卒業した者であつて、個人及び集団 心理療法の技術を有するもの又はこれと同等以上の能力を有すると認められる者 でなければならない。 (“障害児入所施設における心理指導を担当する職員等の取扱いについて”)
この要件を満たすことで心理指導担当職員として働くことができます。心理指導担当職員として働く場合は、一般的な就職活動と同じような手順を踏み、障害児入所施設等に就職します。心理指導担当職員になるために資格は必要ありませんが、実際は公認心理師や臨床心理士等の資格が必要なことがほとんどです。心理指導担当職員になるための要件を理解しつつ、実際に働く際は公認心理師や臨床心理士の資格があると安心できます。

引用:https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/attachment/201505.pdf

専門的支援加算における心理指導担当職員

令和3年改訂で、専門的支援加算が創設されました。心理指導担当職員は専門職員として認められており、配置することで評価されます。以下では専門的支援加算における心理指導担当職員について詳しく解説。心理指導担当職員の資格要件や配置することのメリットも知ることができます。

専門的支援加算の要件

専門的支援加算とは以下の専門職を配置することで、事業所が評価される制度です。

・理学療法士
・作業療法士
・言語聴覚士
・心理指導担当職員
・国リハ視覚障害学科履修者

もとの人員基準に加えて、以上の専門職を1以上配置することが要件です。心理指導担当職員も専門職として認められています。

注意すべき点が、放課後等デイサービスと児童発達支援で該当する専門職に違いがあるところです。児童発達支援では先ほど挙げた専門職に加え「児童福祉事業で5年以上実務経験がある保育士・児童指導員」も専門職員として認められます。なぜなら児童発達支援では、未就学児が集団生活への適応や協調性を育めるよう、専門的で個別的な支援が必要なためです。

心理指導担当職員の配置

心理指導担当職員は、公認心理士等の有資格者に限定しないこととされています。専門的支援加算として心理指導担当職員を配置する場合、有資格者に限定されるのかを疑問視する方もいますが、そのようなことはありません。心理指導担当職員の確保が必要なため、人材確保の観点から有資格者に制限されないことになりました。専門的支援加算における心理指導担当職員の正確な規定は以下の通りです。

「心理指導担当職員」に関する規定
児童福祉法に基づく指定通所支援および基準該当通所支援に要する費用の額の算定に関する基準(平成二十四年厚生労働省告示百二十二号)別表障害児通所給付費等単位数表(以下「通所給付費等単位数表」という。)第1の1の注8の厚生労働大臣が定める基準に適合する専門職員
次のいずれかに該当する者
イ、学校教育法の規定による大学(短期大学を除く。)もしくは大学院において、心理学を専修する学科、研究科もしくはこれに相当する過程を修めて卒業した者であって、個人および集団心理療法の技術を有する者またはこれと同等以上の能力を有すると認められる者。 (厚生労働省)

有資格者には限定されませんが、大学または大学院で心理学科を卒業する必要があります。また心理関連の実務経験が2年以上ある方も認められる場合があります。心理指導担当職員の要件は、各自治体や各指定権者によって認められる範囲が異なるため、必ず確認しましょう。

引用:厚生労働大臣が定める児童等(平成 24 年厚生労働省告示第 270 号),https://www.pref.ehime.jp/h20700/fukushi/jigyousyaoshirase/ji_syoushiki/documents/21zizidoutour011001.pdf.

心理指導担当職員の仕事内容

心理指導担当職員の仕事内容は主に以下の通りです。
・アセスメント
・子どもへの支援
・家族のサポート
・地域や関係機関との連携

上から順番に解説します。
まずアセスメントは子ども一人ひとりの課題を把握し、それぞれにあった教育方法を見つけていくことです。子どもの症状や環境、課題等を保護者からヒアリングし、適切な計画を作成します。つぎに計画に沿って子どもへの支援を行います。支援内容は子どもによって違い、たとえば子どもと話すことや、一緒に勉強すること、遊ぶことも1つの仕事です。子どもたちとかかわりながら、課題解決を目指します。つぎに家族のサポートです。支援の対象は子どもだけでなく、家族も含まれます。障がいを持つ子どもを持つ保護者は、一般的には理解されない悩みを抱えています。育児のしづらさで自分を責めてしまったり、親としての自信をなくす方も少なくありません。そういった保護者のメンタルサポート等を行います。加えて障がいを持つ子どもを育てることは、体力的にもつらいことがたくさんあります。体力的な負担が少しでも軽減されるよう、施設で責任をもって子どもの安全を保証することも一つの仕事です。さいごに地域や関係機関とのサポートです。子どもが通う学校や自治体等と情報を共有したり、子どもの状態について理解を深めてもらいます。単純にコミュニケーションをとるだけでなく、関係機関へ助言も行います。地域全体で障害児を支援していくための仕事が必要です。

心理指導担当職員として働こう

心理指導担当職員の求人例を紹介します。心理指導担当職員は専門的支援加算の対象となっているため、給与がアップしている求人もあります。心理指導担当職員の求人は人気が高く、すぐに掲載が終了してしまうこともあるため、気になるものがあればすぐに応募しましょう。

【千葉県】心理指導担当職員の募集!オープニングスタッフ/残業ほぼなし/放課後等デイサービス

オープニングスタッフとして心理指導担当職員を募集しています。残業はほぼなし。公認心理師、臨床心理士、臨床発達心理士のうちいずれか必須の求人です。小学生・中学生・高校生まで年代別に必要なサポートを実施します。子どもが好きで、障がいを持つ子どもに寄り添った仕事がしたい方を求めています。

【給与】
【正職員】 月給 260,000円 〜 300,000円
基本給 160,000円に加えて、調整手当、資格手当、固定手当が出ます。賞与は2回あります。

【勤務時間】
10:00〜19:00(休憩60分)
残業ほぼなし(月平均5時間)

【休日】
月9日休み(28日の月は8日)
日曜・祝日
◆長期休暇
ゴールデンウィーク
お盆
年末年始
慶弔休暇
産休・育休
有給休暇

【福利厚生】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
マイカー通勤可

【大阪府】放課後等デイサービスで心理指導担当職員を募集/地域に根ざしたサポート

公認心理師または臨床心理士の資格が必要です。役職手当や勤続手当等各種手当や賞与があるため、モチベーションを保ちながら働いていただけます。長期休みもしっかり取れるため、プライベートも充実させたい方におすすめ。遊びと勉強スペースをそれぞれ用意しており、子どもたちと楽しく過ごしています。障がいをもつ小学生〜高校生の児童が通う施設で、子どもたちが社会でより良い生活を送れるよう、サポートしましょう。子どものコミュニケーション力の向上を大切にしています。なお自動車運転免許が必要です。

【給与】
月給 280,000円 〜

給与内訳
・基本給 180,000円〜
・資格手当 100,000円

役職手当 20,000円
勤続手当 5,000円
年齢手当(年齢-20)×500円
交通費支給
賞与 年2回・計2ヶ月分

試用期間1ヶ月(条件変更なし)
固定残業代なし・裁量労働制なし

【勤務時間】
1)10:00〜18:00
2)9:30〜18:30
休憩60分

【休日】
日・祝
◆長期休暇
お盆
年末年始
有給休暇

【福利厚生】
社会保険完備
賞与あり
交通費支給

【千葉県】土日休みの週休2日!年間休日123日/児童発達支援・放課後等デイサービス/心理指導担当職員(常勤)の募集

土日が休みで、年間休日は123日。非常に働きやすい職場で、心理指導担当職員を募集しています。産休や育休制度もあるため、将来のことを考えながら働くことができます。仕事内容は心理指導業務全般です。日常生活の支援や遊び、食事の補助、学習支援、送迎等を行います。公認心理師もしくは臨床心理士の資格が必要で、さらに児童発達支援管理責任者の資格要件を満たす方(障害者の保険、医療、福祉、教育における直接支援業務経験が5年以上ある方)を募集しています。要件を満たしていれば、児童発達支援管理責任者研修を未受講でも構いません。(受講した後に児童発達支援管理責任者業務に就くことができます)

【給与】
【正職員】 月給 235,000円 〜 275,000円

給与内訳
・基本給 190、400円〜201,000円
・固定残業代 29,600円〜39,000円(20/25時間分)
・資格手当 15,000円
・児童発達支援管理責任者手当20,000円
※残業の有無に関わらず20時間または25時間分を支給。
※超過した場合は別途手当を支給します。

昇給あり
賞与あり 年1回(処遇改善賞与および業績による決算賞与)
交通費 上限30,000円(公共交通機関およびガソリン代)
資格手当 15,000円/月

試用期間3ヶ月(条件変更なし)

【勤務時間】
1)9:00〜18:00
2)9:30〜18:30
休憩60分
残業はほぼありません

【休日】
週休2日制(土・日・祝・他)
年間休日123日

◆長期休暇
有給休暇(半日単位で取得可)
年末年始休暇(12/28〜1/3)
産休、育休制度

【福利厚生】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
制服貸与(夏:ポロシャツ、冬:上着)
研修制度あり
健康診断あり(年1回)
車・バイク・自転車通勤可
資格取得支援

心理指導担当職員は社会貢献できる仕事

心理指導担当職員についてご紹介しました。心理指導担当職員は資格こそ必要ありませんが、専門性が高く、社会貢献ができる仕事です。専門的支援加算の要件も満たしており、今後ますます需要が増えるでしょう。求人でも専門性を求める傾向があるため、公認心理師や臨床心理士の資格があると長期的に働けます。
療育bizでは心理指導担当職員の求人を多数取り扱っています。心理指導担当職員は専門職員として認められていることから、給与アップしている求人も多数あります。人気がある職業のため今が狙い時です。療育bizでは療育分野の求人を専門に、多数の仕事を紹介しています。一般的な就職サイトに比べて、専門性がある点がポイントです。療育の分野に詳しいスタッフが、仕事や転職の悩みにお答えします。心理指導担当職員の求人をお探しの方はぜひ療育bizを利用してください。

療育bizは、全国に対応している療育専門の転職サイトです。
療育業界出身のコーディネーターが最適な求人のご提案をさせて頂きます。

お気軽にお問い合わせください

求人を提案してもらう(無料)